fc2ブログ

内部監査①

内部監査
12 /15 2012
<内部監査>

●内部統制における内部監査の役割

・内部監査の機能は内部統制の( ① )性及び( ② )性を検討、( ③ )することも含まれる。

・それは、内部統制の構成要素の( ④ )における主要な機能の一つであり、内部統制の( ⑤ )及び( ⑥ )を検討、評価し、必要に応じて、その( ⑦ )を促す役割がある。


①妥当 ②有効 ③監視
④モニタリング ⑤整備 ⑥運用状況
⑦改善



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。
スポンサーサイト



個別F/S監査と連結F/S監査

グループ監査
12 /14 2012
<グループ監査>

●個別財務諸表監査と連結財務諸表監査

・個別財務諸表監査と連結財務諸表監査は共に財務諸表の( ① )性について監査することで共通する。
・しかし、個別財務諸表では、財務諸表の問題だけを示せばよいのに対して、連結財務諸表では財務諸表の問題に加えて、( ② )の問題、連結のための( ③ )及び( ④ )の( ① )性、( ⑤ )性及び( ⑥ )性などの連結独自の問題がある点で相違する。
・また、( ⑦ )性の判断の基準も個別財務諸表監査と連結財務諸表監査の間で異なる。

①適切 ②連結の範囲 ③修正
④組替 ⑤網羅 ⑥正確 ⑦重要




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。

グループ監査①

グループ監査
12 /13 2012
<グループ監査>

●グループ監査とは
・( ① )からなるグループが作成するF/Sに対する監査のこと。また、( ② )が( ① )から構成される場合(本店・支店など)も含まれる。さらに、( ③ )から作成されるF/Sの監査において( ④ )を関与させる場合にも、必要に応じて適用がある。

①複数の構成単位 ②個別F/S
③単一の構成単位 ④他の監査人


●重要な構成単位とは
・グループに対して個別の( ① )を有している、又は、グループ財務諸表に係る( ② )が含まれる可能性があると、( ③ )が識別した構成単位を言う。

①財務的重要性 ②特別な検討を必要とするリスク
③グループ監査チーム


●責任
・グループF/Sの監査意見については、( ① )又は( ① )の( ② )が責任を有する。このため( ① )はグループF/Sに対する( ③ )において、( ④ )の利用に関して( ⑤ )してはならない。何故なら、( ③ )において当該利用した旨を記載することにより、利害関係者は( ⑥ )が図られているとの誤解を生じさせるからである。ただし、( ⑦ )に関して十分かつ適切な監査証拠を入手できなかったために( ⑧ )を表明する場合において、当該事項の( ⑨ )をするために必要と判断した場合は( ⑤ )する場合がある。

①グループ監査責任者 ②監査事務所 ③監査報告書
④構成単位の監査人 ⑤言及 ⑥責任分担 
⑦構成単位の財務情報 ⑧除外事項付意見 ⑨理由の説明


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。

保証業務

保証業務
11 /04 2012
●監査論

<保証業務>

~保証業務とは~

( ① )が( ② )によって当該( ③ )について、又は、当該主題それ自体について、それらに対する( ④ )の( ⑤ )を高めるために、( ⑥ )が自ら入手した証拠に基づき( ⑦ )を結論として報告する業務をいう


①主題にテーマを負う者
②一定の基準
③主題を評価又は測定した結果を表明する情報
④想定利用者
⑤信頼の程度
⑥業務実施者
⑦規準に照らして判断した結果

・例えば
いつもの財務諸表監査や四半期レビューや内部統制監査も保証業務です。
   ↓
・だから、考え方は同じです。


~保証業務リスクによる分類~

・( ① )保証業務・・・( ② )形式による結論の報告を行うことを基礎とする
・( ③ )保証業務・・・( ④ )形式による結論の報告を行うことを基礎とする

①合理的
②積極的
③限定的
④消極的


~保証業務の定義を満たさない業務~

・( ① )
・( ② )
など

①合意された手続
②財務諸表等の調整(作ること)

監査計画③

監査計画
06 /10 2012
今日は監査計画の3回目です

前回は監査の基本的な方針についてまとめました

その前は監査基準のまとめでした覚えてますか?
私は忘れてます^^;(見直しておきますorz)

今回は詳細な監査計画からまとめていきたいと思っています。

今回で最後までやります。よろしくお願いします。

では


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<監査計画>

●詳細な監査計画は

・リスク評価手続
・アサーションレベルのリスク対応手続
・その他の監査手続

の実施の内容、時期、範囲を決定する

・監査計画の策定前にリスク対応手続の一部を実施する場合がある。


●監査の基本的な方針、詳細な監査計画は文書化しなければいけない。

●必要に応じて見直し、修正しなければならない。

・修正をした理由、修正を招いた事象、監査手続の実施結果の想定と異なった場合の対応を文書に書く。


●初年度監査の開始前に契約締結の可否に関する手続、交代があった場合には前任監査人の引継ぎを行う。

・初年度監査は通常より経験がないため計画活動をより広く実施する場合がある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


監査計画については以上です。

ご質問にあった品質管理との関係ですが

監査基準委員会報告書300「監査計画」の中に書いてある品質管理については


・契約更新の可否に関して「監査業務における品質管理」が要求されること。
・初年度監査の監査計画の策定時に初年度監査において監査事務所が定める品質管理のシステムで要求されるその他の手続を考慮する。
(例えば、監査事務所が定める品質管理のシステムによっては、所定の担当者に、重要な
監査手続の開始前に監査の基本的な方針を検討させたり、監査報告書の発行前に報告書の
査閲に関与させたりすることがある。)

と書いてありました。


ではここまでで

貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

会計オタ

公認会計士になりたい!目指してる人!公認会計士にかかわる人!コメントよろしくです。