監査計画③
監査計画
今日は監査計画の3回目です
前回は監査の基本的な方針についてまとめました
その前は監査基準のまとめでした覚えてますか?
私は忘れてます^^;(見直しておきますorz)
今回は詳細な監査計画からまとめていきたいと思っています。
今回で最後までやります。よろしくお願いします。
では
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<監査計画>
●詳細な監査計画は
・リスク評価手続
・アサーションレベルのリスク対応手続
・その他の監査手続
の実施の内容、時期、範囲を決定する
・監査計画の策定前にリスク対応手続の一部を実施する場合がある。
●監査の基本的な方針、詳細な監査計画は文書化しなければいけない。
●必要に応じて見直し、修正しなければならない。
・修正をした理由、修正を招いた事象、監査手続の実施結果の想定と異なった場合の対応を文書に書く。
●初年度監査の開始前に契約締結の可否に関する手続、交代があった場合には前任監査人の引継ぎを行う。
・初年度監査は通常より経験がないため計画活動をより広く実施する場合がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監査計画については以上です。
ご質問にあった品質管理との関係ですが
監査基準委員会報告書300「監査計画」の中に書いてある品質管理については
・契約更新の可否に関して「監査業務における品質管理」が要求されること。
・初年度監査の監査計画の策定時に初年度監査において監査事務所が定める品質管理のシステムで要求されるその他の手続を考慮する。
(例えば、監査事務所が定める品質管理のシステムによっては、所定の担当者に、重要な
監査手続の開始前に監査の基本的な方針を検討させたり、監査報告書の発行前に報告書の
査閲に関与させたりすることがある。)
と書いてありました。
ではここまでで
貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。
お疲れ様です。
何か御意見御感想があればよろしくお願いします。
あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。
前回は監査の基本的な方針についてまとめました
その前は監査基準のまとめでした覚えてますか?
私は忘れてます^^;(見直しておきますorz)
今回は詳細な監査計画からまとめていきたいと思っています。
今回で最後までやります。よろしくお願いします。
では
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<監査計画>
●詳細な監査計画は
・リスク評価手続
・アサーションレベルのリスク対応手続
・その他の監査手続
の実施の内容、時期、範囲を決定する
・監査計画の策定前にリスク対応手続の一部を実施する場合がある。
●監査の基本的な方針、詳細な監査計画は文書化しなければいけない。
●必要に応じて見直し、修正しなければならない。
・修正をした理由、修正を招いた事象、監査手続の実施結果の想定と異なった場合の対応を文書に書く。
●初年度監査の開始前に契約締結の可否に関する手続、交代があった場合には前任監査人の引継ぎを行う。
・初年度監査は通常より経験がないため計画活動をより広く実施する場合がある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監査計画については以上です。
ご質問にあった品質管理との関係ですが
監査基準委員会報告書300「監査計画」の中に書いてある品質管理については
・契約更新の可否に関して「監査業務における品質管理」が要求されること。
・初年度監査の監査計画の策定時に初年度監査において監査事務所が定める品質管理のシステムで要求されるその他の手続を考慮する。
(例えば、監査事務所が定める品質管理のシステムによっては、所定の担当者に、重要な
監査手続の開始前に監査の基本的な方針を検討させたり、監査報告書の発行前に報告書の
査閲に関与させたりすることがある。)
と書いてありました。
ではここまでで
貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。
お疲れ様です。
何か御意見御感想があればよろしくお願いします。
あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。
スポンサーサイト