fc2ブログ

個別F/S監査と連結F/S監査

グループ監査
12 /14 2012
<グループ監査>

●個別財務諸表監査と連結財務諸表監査

・個別財務諸表監査と連結財務諸表監査は共に財務諸表の( ① )性について監査することで共通する。
・しかし、個別財務諸表では、財務諸表の問題だけを示せばよいのに対して、連結財務諸表では財務諸表の問題に加えて、( ② )の問題、連結のための( ③ )及び( ④ )の( ① )性、( ⑤ )性及び( ⑥ )性などの連結独自の問題がある点で相違する。
・また、( ⑦ )性の判断の基準も個別財務諸表監査と連結財務諸表監査の間で異なる。

①適切 ②連結の範囲 ③修正
④組替 ⑤網羅 ⑥正確 ⑦重要




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。
スポンサーサイト



グループ監査①

グループ監査
12 /13 2012
<グループ監査>

●グループ監査とは
・( ① )からなるグループが作成するF/Sに対する監査のこと。また、( ② )が( ① )から構成される場合(本店・支店など)も含まれる。さらに、( ③ )から作成されるF/Sの監査において( ④ )を関与させる場合にも、必要に応じて適用がある。

①複数の構成単位 ②個別F/S
③単一の構成単位 ④他の監査人


●重要な構成単位とは
・グループに対して個別の( ① )を有している、又は、グループ財務諸表に係る( ② )が含まれる可能性があると、( ③ )が識別した構成単位を言う。

①財務的重要性 ②特別な検討を必要とするリスク
③グループ監査チーム


●責任
・グループF/Sの監査意見については、( ① )又は( ① )の( ② )が責任を有する。このため( ① )はグループF/Sに対する( ③ )において、( ④ )の利用に関して( ⑤ )してはならない。何故なら、( ③ )において当該利用した旨を記載することにより、利害関係者は( ⑥ )が図られているとの誤解を生じさせるからである。ただし、( ⑦ )に関して十分かつ適切な監査証拠を入手できなかったために( ⑧ )を表明する場合において、当該事項の( ⑨ )をするために必要と判断した場合は( ⑤ )する場合がある。

①グループ監査責任者 ②監査事務所 ③監査報告書
④構成単位の監査人 ⑤言及 ⑥責任分担 
⑦構成単位の財務情報 ⑧除外事項付意見 ⑨理由の説明


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。

会計オタ

公認会計士になりたい!目指してる人!公認会計士にかかわる人!コメントよろしくです。