fc2ブログ

新株予約権(取得者側)

新株予約権(取得者側)
05 /23 2012
いつもやっているのは発行者側の方ですね

直前に見直しておきたいところとして

『新株予約権の取得者側の会計処理』です

昨日の計算で会計処理を忘れていたので書いておきます。

では


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<新株予約権(取得者側)>

●『売買目的有価証券』で保有
    ↓
・行使時、新株予約権は時価評価
    ↓
・「新株予約権の時価評価」

(有価証券) 時価評価額
            /(有価証券評価損) 時価評価額

・「権利行使」
(有価証券)③貸方の合計 
            /(有価証券)①新株予約権の時価
            /(現金預金)②払込金額


●『その他有価証券』で保有
    ↓
・行使時、帳簿価額のまま
    ↓
・「権利行使時」
(有価証券)③貸方の合計 
            /(投資有価証券)①帳簿価額
            /(現金預金)②払込金額



●『失効時』(権利期間満了時)

→新株予約権未行使損(特別損失)として計上

(新株予約権未行使損)×××/(有価証券)×××


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です

②パターンですね。


覚えやすいですが、普段あまり目にしないので忘れますよね^^;


これみて思い出してもらえたらばっちりですね


貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

会計オタ

公認会計士になりたい!目指してる人!公認会計士にかかわる人!コメントよろしくです。