fc2ブログ

最適セールスミックス(理論)

最適セールスミックス
05 /25 2012
初!!管理会計からの投稿です

記念すべき初は<最適セールスミックス>からです。

なぜか

今日の復習問題(アクセス)で間違えたからです^^;

『最適セールスミックスの決定において、営業利益の最大化を検討しなければならない』
〇か×か


計算はそこまで難しくはないのですがね^^;

理論は・・・

答えは×
『貢献利益の最大化を検討すれば足りるから』


というわけで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<最適セールスミックス>

●『最適セールスミックスの決定において、営業利益の最大化ではなく、なぜ貢献利益の最大化を考えればよいのか?』

・最適セールスミックスの決定
     ↓
・短期的な取引を前提
     ↓
・生産販売能力が一定
     ↓
・比較する上で固定費は埋没原価
     ↓
・「貢献利益-固定費=営業利益」なので、固定費を考えないとすると「貢献利益の最大化=営業利益の最大化」となる。

というわけですね♪

「最適セールスミックスでは短期的な取引を前提としているため生産販売能力が一定であり、固定費は埋没原価となる。その為、貢献利益の最大化が営業利益の最大化につながる。」

(短答用)

・全ての原価を考慮×

・製品一単位当たりの貢献利益が大きいものに優先的に経営資源を当てる×

・共通の制約条件が2つ以上ならば線形計画法を必ずしなければならない×

・線形計画法のグラフ分析において最適解は常に端点に存在する。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上です

最後の文章は勝手に私が考えた文章なので、あてにしないでくださいね^^;
考えの流れを文章にしてみただけですから

最適セールスミックスは計算でよく出るので計算の方に力を入れるべきでしょうね

では

貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

会計オタ

公認会計士になりたい!目指してる人!公認会計士にかかわる人!コメントよろしくです。