fc2ブログ

商号③

商法
08 /19 2012
”商号”の最後!!

~名板貸人の責任は?~

イメージの登場人物は
①商号を貸す側(名板貸人)
②商号を借りる側(名板借人)
③取引人(名板借人と取引をする人)
です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<商号>

~名板貸人の責任は?~

原則
”名板借人の行為について、名板貸人は責任を負わない”

     ↓  しかし

取引相手を名板貸人と間違えて取引する可能性があるため、
”相手方の取引の安全を保護”する必要がある。

     ↓  そこで

要件を満たせば、名板借人とともに連帯責任を負う。


・要件は?
①外観の存在
②帰責性
(商号を貸している事を明示しても黙示(黙って)でも責任を負う)
③外観の信頼(善意・無重過失)


・名板貸人と同じ営業をしている事
→違うことをしていたら責任はない


・名板借人による不法行為に関して、名板貸人の責任は?

事実的不法行為(交通事故など)は責任を負わない。
取引的不法行為(詐欺など)は連帯責任を負う。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貴重なお時間をさいて見てくださりありがとうございました。

お疲れ様です。

何か御意見御感想があればよろしくお願いします。

あと、〇〇についてまとめてほしいというのがあれば、私なりにまとめてみようと思います。
私の勉強にもなりますので、要望があれば遠慮なく書き込みのほどよろしくです。

また、他の方も、繰り返しでもいいので、「こういうのまとめてみました」
とか「このような理解の方がいいよ」、「これはまとまってないよ(わかりにくい)」
などのご指摘があればよろしくお願いします。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

会計オタ

公認会計士になりたい!目指してる人!公認会計士にかかわる人!コメントよろしくです。